1/7

抹茶茶碗(唐津焼・中里太郎右衞門陶房)

¥10,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥1,000かかります。

唐津焼
サイズ:間口120mm・高さ80mm

「一楽、二萩、三唐津」と言われる茶器の代名詞として唐津の抹茶茶碗は有名です。それは桃山時代に一世を風靡した茶陶器には、その技術と風情が今の時代にも引き継がれているからでしょう。

この茶器は、唐津の中でも第一線で活躍する中里窯の作品です。特徴は、藁灰釉による焼きむらが斑(まだら)模様を作っていることで、「斑唐津」と言われます。

どことなく品が漂う清楚な風情が、女性的で「静」を感じられる作品です。
現代には、個性が強い抹茶茶碗が多い中、こんな静かな茶碗なら、かえって目立つかもしれません。それがまたお洒落というものです。

春のお祝い膳の賑わいに、お抹茶で一服というひとときは大切な演出にもなるでしょう。
抹茶には、不思議な力があります。一人でいる午後のひとときに一服、読書に疲れたら一服、趣味の手を休めては一服いかがでしょう。豊かな時間をも味わうことができるはずです。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥10,000 税込

最近チェックした商品
    その他の商品